文化や太郎 (通訳案内士/日本文化)

経験40年通訳ガイドが通訳案内の情報や通訳案内士希望者へのお手伝い、インバンド、日本文化紹介のコツなどおりおり語ります。

天皇家の菊御紋

「菊」は天皇家の御紋として通訳案内士の就業には必ず話題になる花。日本のパスポートの表紙が菊(御紋とは違うデザイン)なので国の花が菊だと思う人もいるが日本に公式に国の花は決まっていない。一般的には桜か菊ということだろう。

Chrysanthemums were introduced to Japan in the 8th century from China, and favorably used first as a personal imperial emblem by the ex-emperor Gotoba in the 12th and 13th century.
Chrysanthemums had been believed to have talismanic value against evil in old China.
The present imperial emblem was designed by the Meiji Emperor in the 19th century and officially designated as the formal imperial crest of the chrysanthemum in 1869.

天皇家皇太子家 front sided chrysanthemum with 16 double petals
皇族 back sided chrysanthemum with 14 single petals and/or 16-pedals in different design in each branch family)

江戸時代には将軍家の「葵」の紋章の使用は厳しく取り締まられたが生の花としては菊は庶民の間にも広がり品種改良とともに暮らしの中に根付き新種も次々生まれた。今日でも食卓、旅館、仏壇やお墓でも菊だらけの日常である。
菊の御紋は日本の国章(national emblem) であり商用には許されていない。

Why are there so many chrysanthemums offered in the graveyard, no roses, nor orchids?は寺院訪問でお墓を見つけるとよくしてくる質問だ。お客さんの笑いを誘う答えを用意したい。